京・近江の写真 春夏秋冬

京、近江四季折々の自然の風景とそこに住む人々、祭り、伝統芸能の写真

近江八景 唐崎の霊松

イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
近江八景のひとつとして有名な唐崎神社の霊松。近江八景とはこの唐崎の夜雨のほか、石山の秋月(石山
 
寺)、勢多(瀬田)の夕照(瀬田の唐橋)、粟津の晴嵐(粟津原)、矢橋の帰帆(矢橋)、三井の晩鐘(三井寺)、堅
 
田の落雁(浮御堂)、比良の暮雪(比良山)を指す近江の優れた風景。
 
唐崎神社は日吉大社に縁の深い神社であり、琵琶湖畔に面した境内は、対岸に近江富士を望むことができ、広
 
い空と湖、巨大な霊松を仰ぎ見ることができ、現存する残り少ない近江八景の1つでもあり、霊松はその中心と
 
して古くより多くの歌人に愛されてきた。 境内には松尾芭蕉の「辛崎の松は花より朧にて」の句碑がある。樹齢 
 
100年以上の巨大な霊松から分けられた金沢の兼六公園の松は唐崎の松として有名。安藤広重の浮世絵にも
 
取りあげられた名勝であり、現在の霊松は3代目の松で大正10年に枯れ死した2代目の松にかわって移植され
 
たもので、樹齢は150年から200年と推定されている。また2代目の松は天正9年(1581年)に大風に倒れた1代目
 
にかわり同19年に植え替えられたもので幹周囲9mに及んだという。初夏の陽射しの中の霊松の緑が眩しい。