京・近江の写真 春夏秋冬

京、近江四季折々の自然の風景とそこに住む人々、祭り、伝統芸能の写真

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

近江の花

近江の花・・・

近江の冬

琵琶湖内湖、西の湖冬の風景 比良冠雪と琵琶湖線の風景 去年の冬は冬ごもり、どこへも行かなかったから近江の冬の写真は少ない・・・

近江の秋その3

大津祭り、コロナで中止になっていた大津祭りの山車巡行が再開された。祭りに参加する町衆も見物客も大喜び・・・

近江の秋その2

湖南三山 常楽寺の秋 湖南三山 長寿寺の紅葉 竜王町 鏡神社の秋 常楽寺、長寿寺、そしてここには紹介していない禅水寺の国宝伽藍を有する三つの寺を湖南三山という。いずれも奈良時代に建立された天台宗の寺院である。鏡神社は南北朝時代の建築で「日本書紀…

近江の秋その1

彼岸花 湖北マキノ メタセコイアの並木道 近江八幡 八幡堀の紅葉 近江の秋、錦秋の風景・・・

近江の夏

長命寺町 水ケ浜からの夏の風景 長命寺町 堀切新港の夏 近江の湖(うみ)の風景は夏こそふさわしい・・・

近江の春その3

甲南町下野川の桜 湖南春の風景 守山美崎公園の新緑 甲南町下野川の桜、浅野川に沿って咲き乱れる桜並木は初めて訪れた場所だが、地元の人々しか知らない隠れた桜の名所である。

近江の春その2

近江八幡 八幡堀の春 信楽ミホミュ-ジアムの枝垂れ桜 信楽畑の枝垂れ桜 桐生草津川のさくら 滋賀県の桜は京都ほど有名な名所は少ないが、素朴で味わい深い桜が多い・・・

近江の春その1

湖南 春の湖(うみ) カメの日向ぼっこ(湖畔柳ヶ崎公園イングリッシュガーデン) 湖南のメタセコイア おかげさまで今月6月17日にブログ開設17周年を迎えることができました。新型コロナ感染収束の見通しもまだ尽かない状況の中、外出の行動も制限されてここ数…

もりやま芦刈園その2

アジサイの花言葉は「移り気」「辛抱強さ」「浮気」「無常」。「 移り気」は少しずつ色が変化することに由来したとされ、「七変化」といった別名もある。 「辛抱強さ」は、アジサイの花期がとても長いことが由来だという・・・

もりやま芦刈園その1

例年訪れるこの時期のもりやま芦刈園、今年も長命寺の帰りに訪れた。ここもまだあじさいの開花にはすこし早かったが、美しさには変わりはない。

初夏の長命寺その3

本堂に続く三仏堂(重要文化財) - もとは元暦元年(1184年)に佐々木定綱が建立したもの。今の建物は永禄年間(1558年 - 1570年)の再建と推定される。三仏堂から渡り廊下をゆくと護法権現社拝殿(重要文化財)がある。永禄8年(1565年)頃の建立と推定され…

初夏の長命寺その2

琵琶湖畔にそびえる長命寺山(標高333m)の南西の山腹標高240m辺りに位置している。かつての巡礼者は、三十番札所の竹生島宝厳寺から麓の港(標高87m)に船で上陸し長命寺に参詣した。元暦元年(1184年)、佐々木定綱が戦死した父佐々木秀義の菩提を弔うため…

初夏の長命寺その1

長命寺は、近江八幡市長命寺町にある天台宗系単立の寺院。山号は姨綺耶山(いきやさん)といい、本尊は千手観音、十一面観音、聖観音の三尊を千手十一面聖観世音菩薩としたものである。聖徳太子の開基と伝わり、西国三十三所第31番札所である。今月の上旬あじ…