京・近江の写真 春夏秋冬

京、近江四季折々の自然の風景とそこに住む人々、祭り、伝統芸能の写真

2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

膳所公園の秋その1

大津の膳所城の跡にある膳所公園の紅葉も琵琶湖を背景に美しい彩りを見せてくれる。

希望が丘文化公園の秋その3

秋の短い陽は西に傾き、木立の影は長く伸びてゆく・・・

北の大地をゆく

ブログの容量の関係から「京・近江の写真 春夏秋冬その2」に転載いたしました。 http://blogs.yahoo.co.jp/sna65954_2/

希望が丘文化公園の秋その2

子供達が楽しく遊ぶ秋の午後

希望が丘文化公園の秋その1

近江富士花緑公園の近くにある滋賀県希望が丘文化公園。滋賀県蒲生郡竜王町から滋賀県野洲市にまたがる 地域にある敷地面積4160,000m²という広大な公園である。

秋の色彩(近江富士花緑公園)

秋の色、色彩・・・

もみじ(近江富士花緑公園)

滋賀県野洲市の三上山(近江富士)山麓の東側にある滋賀県立近江富士花緑公園。この日秋の陽が西に傾 き、三上山の山影で公園が翳ってきて、山稜に隠れんとする陽が突然最後の光を公園に投げかけると、公園の 紅葉という紅葉が一斉に燃え出したかのように火…

琵琶湖矢橋帰帆島の秋

矢橋帰帆島(やばせきはんとう)。 矢橋は滋賀県草津市の集落地名。矢橋から船に乗り対岸に達すると東海道 の近道になることから、古くから琵琶湖岸の港町として栄えた。近江八景の「矢橋帰帆」として有名。現在は矢橋 帰帆島が建設され当時の趣はないが、…

「川辺いきものの森」の秋

滋賀県東近江市にある「川辺いきものの森」も秋を迎えた。静かな里山風景である。

京の秋その3

次第に暮れゆく京の秋・・・

京の秋その2

東山二年坂を上って左に折れ、三年坂まで続く道は一番京都らしいといっていいかもしれない。だが通りの左手 にあった老舗料亭阪口はなくなり、料理屋ではない別の店に変っていた。だが料亭当時の庭が「青龍の庭」とし て残され一般に公開されていた。料亭当…

京の秋その1

色づき始めた東山界隈、高台寺あたりの風景・・・

永源寺の秋その4

永源寺の紅葉はもうすぐ全山紅葉し、境内にはざわめきとともに紅葉狩りの人々が列を成す・・・

永源寺の秋その3

寺の方丈(本堂)の屋根が甍でなく茅葺きであるのは大変珍しいのではあるまいか。角の茅葺きの葺き具合など 直線かつ鋭角的で、眺める者の視線に食い込んでくるような鋭さがある。だが一方優美で柔らかで、人間の匂い が漂うようである。方丈の前を過ぎると法…

永源寺の秋その2

緩やかな登りの参道を進み、瀟洒で優美な総門を入ったところで受付を済ませ、更に歩を進ませると正面に山 門が見えてきた。寛政七年(1795年)井伊家の援助等により7年の歳月を費やし享和二年(1802年)完工した。楼 上に釈迦牟尼佛・文殊菩薩・普賢菩薩並…

永源寺の秋その1

永源寺は、滋賀県東近江市の愛知川右岸にある臨済宗永源寺派の本山。南北朝時代、近江の領主であった 佐々木氏頼が、寂室元光禅師(じゃくしつげんこうぜんじ)を開山に迎え、伽藍を建立したのが始まり。その後も 永源寺には高僧が集まり、佐々木氏の庇護の…

太郎坊山と柿の木

柿の色は秋の澄み切った青空によく似合う。太郎坊山に背景に一本の柿の木があった。周囲を見渡しても他に 柿の色は目に入らない。だからなおさらたったこの一本の柿が目立つ。この柿は甘柿なのだろうかそれとも渋柿 なのだろうか。

太郎坊山とコスモス

今まで何度か紹介している東近江の太郎坊山。西に傾いた秋の陽に太郎坊山の山肌の陰影が深くなった。と見 る間に山裾のコスモス畑の花々が明るく輝きだした。その美しさに魅かれて母親が可愛い我が子に携帯カメラを 向けた。そんな母親が子供は嬉しくてなら…

近江鉄道新八日市駅駅舎

近江鉄道の駅の1つ、八日市駅から八日市線の近江八幡行きに乗ると、次の駅が新八日市駅である。閑散とし た住宅街にある駅であるが、2階建ての立派な洋風木造駅舎が威風堂々と建つ。パステル調の緑を基調とした 明るい感じの駅舎だが、剥げている部分も目立…