京・近江の写真 春夏秋冬

京、近江四季折々の自然の風景とそこに住む人々、祭り、伝統芸能の写真

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

17八幡まつりその4

八幡祭りは、西暦275年に近江の地に行幸された応神天皇が、現在の日牟禮八幡宮へ参詣される際に、琵琶湖 岸に位置する南津田7軒の家の者が、ヨシで松明を作り、火を灯して道案内をしたのが始まりではないかと伝え られている。

17八幡まつりその3

大松明に火が点されると炎はたちまち火柱になって燃え上がり、大松明のてっぺんに仕掛けられた花火が心地 よい乾いた音を立てて上がった。大松明の炎の色と花火の色が春の夜に美しく交差する・・・

17八幡まつりその2

八幡まつりは松明まつりともいわれる。若衆に曳かれてきた各町の松明は日牟禮八幡宮でのお祓いを受けて 山門から出てくると曳き手たちの顔は炎で紅潮し、門前での大太鼓の乱打の音とともにまつりの雰囲気は一段 と高まってゆく・・・

17八幡まつりその1

「左義長まつり」を左義長が湖国に春を告げるまつりといえば、その一か月後に行われる「八幡まつり」は松明の 炎が湖国の春の訪れを祝い照らすといってもいい。それほどに湖国の人々はこの二つのまつりを待って厳しい 冬を過ごす。湖西から湖北、そして湖東…

湖北虎御前山の春

海津大崎の湖岸道路を抜けて湖東に出て虎御前山に向かう。 浅井長政の居城、小谷城のあった小谷山の南西、500メートルにある虎御前山は旧虎姫町と旧湖北町(現在は ともに滋賀県長浜市)にまたがる標高224メートルの独立丘陵で、八相山ともいう。 戦国時代小…

湖北海津大崎の春その2

湖北海津大崎の湖岸は波食によってせり出した岩礁地帯で、青く澄んだ湖面とその湖面に落ち込むように東山 を主峰とする山稜が急をなす様子は、湖南側の優美さとは異なり荒々しい男性美を見せてくれる。 桜並木のソメイヨシノは1936年(昭和11年)6月に大崎ト…

湖北海津大崎の春その1

清水の桜に別れを告げ、海津大崎に向かう。琵琶湖の湖岸に沿って続く滋賀県道557号線はこの時期美しい桜 並木に魅かれて大勢の観光客が押し寄せる。週末道路は西から東への一方通行に規制されるが、平日は規制 なく比較的ゆっくりと桜を見ることができる。 1…

湖北清水(しょうず)の桜その2

桜に合う風景がある。城と墓地である。城の桜には武士の潔さと華やかがあり、墓地の桜には亡くなった人々へ の想いと悠久の時の流れがある。

湖北清水(しょうず)の桜その1

桜並木と菜の花の美しい色彩に別れを告げ、さらに湖周道路を北上し高島市マキノ町海津に入る。次のお目当 ての桜は「清水(しょうず)の桜」である。 海津のまちはずれの墓地の中に一本大きくそびえ、樹齢300年以上といわれる巨桜「清水の桜」は、アズマヒガ…

湖西湖周道路の春 菜の花と桜

びわ湖バレイの桜を堪能してからさらに湖周道路を北上する。高島市のしんあさひ風車村の辺りにくると桜並木 がずっと続いている。桜並木の背景に菜の花畑が広がる場所で車を降り、美しい色彩の対比に瞠目。

湖西びわ湖バレイの春 雪と桜

先日琵琶湖の湖西から湖北、そして湖東の桜めぐりに出掛けた。先ずはびわ湖バレイ。若いころよくスキーに 行った比良山系蓬莱山のスキー場で当時スキー場の名はサンケイスコーバレイ。1960年の冬季オリンピックが 開催された米国のスコーバレーの名称をとっ…

近江八幡堀 春の風景その3

堀めぐりをする観光船もこの日はお休み、週末にはきっと大忙しだろう。満開の桜に包まれた八幡堀の朝は静 寂な春の大気が満ち満ち溢れていた。

近江八幡堀 春の風景その2

八幡堀の桜、この日満開。桜花が映える堀の水面も美しく輝いていた・・・

近江八幡堀 春の風景その1

4月14日に行われる八幡まつり大松明の準備が終えた近江八幡。3月12日の左義長まつりから約1か月、八幡 堀の桜が満開になると、八幡まつりが行われる。

けいはんな記念公園その3

建物はさておいて庭はいい。石伝いに散策していると気持ちが落ち着いてくる。建物と回廊のデザインに対する 神経の苛立ちが癒されるようだ。

けいはんな記念公園その2

設計技師の思い入れが強すぎるような建物のデザインであるが、関西文化学術研究都市建設の記念公園だか ら、このような建物になったのだろうか。

野洲川河川、春の風景

三上山を望む野洲川の西岸の桜並木は実に美しい。桜花の下での将棋の対局は豪華絢爛、至福の時間。花弁 も真剣勝負みなぎる将棋盤の上は避けて散るに違いない。

思川のさくらその2(湖南市岩根)

雲が切れ、春の陽射しが突然注ぎだすと、思川の水面が輝き始め、桜の花も輝きだした。

けいはんな記念公園その1

京都府相楽郡精華町精華台にある都市公園(総合公園)であるけいはんな記念公園。「けいはんな記念公園」 は愛称であり、正式名称は京都府立関西文化学術研究都市記念公園。関西文化学術研究都市(けいはんな学 研都市)建設を記念し、また平安京遷都1200年…

思川のさくらその1(湖南市岩根)

滋賀県の道を走っていたら橋を渡った瞬間、美しい桜並木の風景が視野に飛び込んできた。両岸の桜並木に包 まれたようなその川を思川といい、渡った橋を思川橋という。思川という美しい名前に魅かれて、道路に車を停 めて川岸の畔を散策した。名前にふさわし…

松花堂庭園 静寂

静寂、静寂、静寂・・・

大戸川発電所(大津市上田上牧)

桜の時期必ず立ち寄る関西電力大戸川発電所。さくらとレンガの色の調和が美しい。

松花堂庭園 椿

椿の花は咲いているときも美しいが、落花してつくばいの水に浮いているときもそのはかなさが美しい。

大津市上田上牧のさくら

大津市上田上牧の八幡神社御旅所跡に咲くさくら・・・

松花堂庭園 竹

発明王エジソンが発熱電球を発明したとき、そのフィラメントに使ったという八幡の竹。静謐な風情としなやかな 力強さ、そしていさぎよい立ち姿と風が吹き抜ける時の爽やかさ・・・

八幡市さくら公園その2

さくら公園の隣にある釣り堀のさくらのある風景・・・

八幡市さくら公園その1

京都府八幡市内にあるさくら公園。松花堂公園の帰路、桜が美しく咲き誇る公園が車窓から見え、立ち寄ってみ た。こども動物園が併設された市民公園で平日だというのに、多くの市民がお花見を楽しんでいた。

松花堂庭園(京都府八幡市)その3

内園にある泉坊書院と草庵茶室松花堂の静かなたたずまい・・・

松花堂庭園(京都府八幡市)その2

静寂に包まれた庭内…手水鉢の傍に立つ竹に耳を傾けると、聞こえてくる水琴窟からの美しい水滴音とかすか にそよぐ竹林の葉擦れの音が相まって、静けさがなお深まってゆく・・・

松花堂庭園(京都府八幡市)その1

京都府八幡市にある松花堂庭園は約400種類の竹がある池泉回遊式日本庭園 である。松花堂(しょうかどう) は、江戸時代初期の僧侶(石清水八幡宮の社僧)で文化人であった松花堂昭乗がその晩年の寛永14年(1637 年)に構えた草庵の名称である。現在の京都府…