京・近江の写真 春夏秋冬

京、近江四季折々の自然の風景とそこに住む人々、祭り、伝統芸能の写真

23大津祭り

曳山巡行その6

大津祭の曳山は祇園祭の鉾ほど大きくはないから方向転換もさほど苦労するものでもないようだが、それでも電車通りに出るときは車方は苦労する。

曳山巡行その5

次の曳山は龍門滝山 (りゅうもんたきやま)といい、黄河の上流の竜門山の滝は、どんな魚も上がれないが、もし上がる魚があれば、直ちに昇天して龍になるという故事にちなでいる。登竜門という語もここからでたという。からくりは、龍門の滝を鯉が躍り上がると…

曳山巡行その4

続いて孔明祈水山 (こうめいきすいざん)。蜀の諸葛孔明が、魏の曽操と戦ったとき、流れる水を見て「敵の大軍を押し流してください」と水神に祈り、大勝をした故事による。からくりは孔明が扇を開いて水を招くと、水が湧き上がり、流れ落ちる仕掛けである。 …

曳山巡行その3

次の曳山が湯立山 (ゆたてやま)。天孫神社の湯立ての神事は、この山が捧げるといい、山の形は天孫神社をかたどり、廻りはその回廊を真似ている。からくりは、祢宜(ねぎ)がお祓いをし、市殿(いちどの)が笹で湯を奉り、巫女が神楽を奏する。その次にやって…

曳山巡行その2

次に姿を見せた曳山は西王母山 (せいおうぼざん)といい、むかし、崑崙山(こんろんさん)住む、西王母が天女とともに舞い下って、君に桃の実を捧げ長寿を賀した。この桃は三千年に一度、花が咲き、一個しか実らない貴いものだったという。その後、これに桃太…

曳山巡行その1

大津祭は、本市の中央部に位置する京町三丁目の天孫(四宮)神社の祭礼である。かつての社名から四宮祭ともよばれていた。長浜曳山祭,日吉山王祭と並んで湖国三大祭の一つに数えられ、滋賀県無形民俗文化財に指定されている。10月8日に行われる本祭には13の…

宵宮その3

大津祭は、本市の中央部に位置する京町三丁目の天孫(四宮)神社の祭礼である。かつての社名から四宮祭ともよばれていた。そして長浜曳山祭、日吉山王祭と並んで湖国三大祭の一つに数えられ、滋賀県無形民俗文化財に指定されている。

宵宮その2

コロナでここ数年自粛していた大津祭りも今年はようやく全面的に自粛が解除された。山車の上でお囃子に興じる人々も山車の下をそぞろ歩きして祭りを楽しむ見物客の顔も皆喜びに溢れていた。

宵宮その1

大津祭り、秋の夜風が吹き抜ける宵宮に曳山の提灯が浮かび上がる・・・