京・近江の写真 春夏秋冬

京、近江四季折々の自然の風景とそこに住む人々、祭り、伝統芸能の写真

12大津祭

祭りの凛々しい子供たち

曳山に乗る凛々しい子供たちの表情。中には巡行にやや疲れた表情もあるが、どの子供たちにも伝統ある祭り に参加している喜びと誇りがみなぎっている。やはり祭りの主役は子供たちである。

祭りを支える男たち

過去より引継ぎ、未来へつなぐ男たち・・・祭りになくてはならぬ男たち・・・

豪華絢爛

豪華絢爛な懸装品に飾られた曳山。囃子方たちの身につけた伊達で粋な長襦袢、曳山の人形の衣装等々 かつての大津商人達や町衆の財力、心意気が伝わってくる。

曳山巡行その3

町家の二階から子供たちが思い切り腕を伸ばしてちまきを取ろうとする。黄色い声が辺りに響いて祭りは最高潮 を迎える。

曳山巡行その2

初秋の午後、短くなった夕陽に曳山は金色に輝く・・・

曳山巡行その1

曳山に乗る囃子方、曳山の下で曳山を曳く曳き方、両側の町屋の二階から声援する地元の人々そして曳山の 周りの観光客等見物客が一体となって祭りを盛り上げる。曳山から投げられたちまきが屋根の上に引っかかり、 それを取ろうとする人の姿もほほえましい。…

囃子方その2

身を乗り出し見物客と一体となって盛り上がる囃子方たち。ちまきを投げる手にも力が入る・・・

囃子方その1

鉦、太鼓、笛によるお囃子が祭りの雰囲気を盛り立てる。大津祭のお囃子は祇園祭のお囃子を模したものとい われているが、祇園祭のゆったりとしたテンポに比べて、速いテンポで乗りの良いお囃子であり、祇園祭のような 気品のあるお囃子とはいえないが大津商…

曳き方その2

琵琶湖汽船の船着場がある浜大津と京都を結ぶ電鉄を京津電車という。その線路が敷設された道路は登り坂 になっているから巡行する曳山の曳き方にとって辛い登りが続く。だが曳き方は老いも若きも、そして子供も皆 伝統の祭りに参加していることに誇りを持っ…

曳き方その1

今年も湖国の秋の訪れを告げる大津祭りがやってきた。大津祭は江戸時代はじめ、鍛冶屋町塩売治兵衛が狸 面で踊ったことから始まったとされるが、寛永15年(1638年)からは三輪の曳山がつくられ、やがて元禄、安永年 間に現在の曳山がととのえられたという。か…