京・近江の写真 春夏秋冬

京、近江四季折々の自然の風景とそこに住む人々、祭り、伝統芸能の写真

維新を追う

イメージ 1
        明治陸軍の創設者長州の大村益次郎 幕末期の長州藩の医師、西洋学者、兵学  
        松代藩出身洋学者佐久間象山
 
イメージ 2
        土佐勤王党の首領、土佐郷士武市瑞山(半平太)の寓居 政変で土佐藩山内容堂
        より切腹させられ 土佐勤王党は壊滅した
 
イメージ 3
        土佐出身吉村寅太郎寓居跡 天誅組を組織して大和国で挙兵するが幕府軍に敗れて
        戦死
 
イメージ 4
        明治維新の元勲木戸孝允桂小五郎) 河原町御池にある京都ホテルオークラ(長州藩
        邸跡地)にある銅像
     
イメージ 5
        池田屋事件  幕末1864年7月8日元治元年6月5日)に、京都三条木屋町(三条小橋)
        の旅館池田屋に潜伏していた長州藩土佐藩などの尊王攘夷志士を、京都守護職
        下の治安維持組織である新選組が襲撃した事件
 
イメージ 6
        近江屋事件  江戸時代末期(幕末)の慶応3年11月15日1867年12月10日)に坂本龍
        馬中岡慎太郎京都河原町近江屋井口新助邸において暗殺された事件
 
イメージ 7
        海援隊京都本部が置かれていた酢屋嘉兵衛宅  酢屋は当時も今も材木商 坂本龍馬
        ここの2階に近江屋で遭難する直前まで身を寄せていた
 
イメージ 8
        高瀬川沿いにある旧立誠小学校(現在は廃校)のあたりが、土佐藩邸がおかれていた
        場所であると いわれている。坂本龍馬をはじめ、武市瑞山中岡慎太郎後藤象二郎
        らも出入りしていた「土佐藩邸」は、土佐藩の京都における活動の拠点であった
 
ある会食が京都のホテルであり、早く京都に着いたので三条河原町あたりの幕末の名残りを追ってみた。