京・近江の写真 春夏秋冬

京、近江四季折々の自然の風景とそこに住む人々、祭り、伝統芸能の写真

山科岩屋寺の桜その6

f:id:sna65954:20200325091532j:plain

f:id:sna65954:20200325092443j:plain

f:id:sna65954:20200325091817j:plain

f:id:sna65954:20200325091810j:plain

f:id:sna65954:20200325091955j:plain

      f:id:sna65954:20200325092016j:plain

f:id:sna65954:20200325092112j:plain

      f:id:sna65954:20200325092213j:plain
岩屋寺の南隣にある大石稲荷大神、さらにその南側にあるのが山科神社である。祭神は日本武尊日本武尊の御子の稚武王(わかたけのみこと)の二柱がお祀りされている。九世紀末頃に創建された千年以上の歴史を持ち、立派な社殿を構える神社である。盛時には、社領丹波、山城に持ち、社殿の規模も大きかったが、度々の兵火のため焼失、現在は三間社流造の本殿及び権殿、拝殿、神庫などが残っている。大石良雄が山科の里に隠棲していた時、当社奥の院岩屋神社に参篭して、大願成就を祈ったといわれている。