苗村神社西本宮の道路を隔てた向かい側にあるのが東本宮である。西本宮が樹木も少なく開放的で明るい境
内に比べ東本宮は他の神社と同様に鬱蒼とした森に囲まれている。鳥居をくぐると森閑とした参道が続き、歩くう
ちに心の動悸が収まり、神域に入ってゆくという神々しさに足の運びがなんとなくためらい勝ちになるのが不思
議である。しばらく歩をすすめると本殿前に至る。重要文化財である東本殿である。東本殿は建立年代は明らか
でないが、室町時代ではないかといわれている。周囲の杉木立は古木で苔むした木肌の風情がますます神妙
な心地にさせるが、境内に建てられた説明板ではこの鎮守の森一帯は東苗村古墳群だという。現在は八基の円
墳が確認されているが境内地外側にもかつて多くの古墳があったと考えられている。現存する古墳の大きさは
いずれも墳径約12~18メートル、高さは約2メート程という。内部主体部については詳細なことは分かっていない
らしい。古墳群の造られた時期は古墳群周辺の発掘調査結果から、6世紀後半代と考えられているという。
森の中は立ち入り禁止となっていて、古墳そのものを見ることは出来ないが、森閑として深そうな森なのに木漏
れ陽が差し込み、森全体が明るく、小川もあって、古墳にはふさわしい場所だったのかもしれない。