京・近江の写真 春夏秋冬

京、近江四季折々の自然の風景とそこに住む人々、祭り、伝統芸能の写真

湖東引接寺の石仏たちその1

イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
引接寺(いんじょうじ)  天台宗の寺院で、湖東三山で有名な百済寺の未寺にあたり、百済寺のそばにある。史
 
料が織田信長の焼き打ちで焼失してしまったため、建立時期は不詳。百済寺を再興した亮算の弟子・亮誉が開
 
山し、現在の地に寺院を建立したといわれる。本尊阿弥陀如来像は、再建寺に善万坊大徳という僧が寄進したも
 
ので、平安時代の作という。また、庭園の奥にある「来迎浄土」は、多くが織田信長に焼き払われるなどして付近
 
の山野に散在していた石仏や石塔を集め、昭和61年(1986)に造られたもので、三層になっていて、大石塔を中
 
心に二千体の石仏と三千基の五輪塔が安置され、毎年8月22日にはすべての石仏に灯りがともされる万灯供養
 
がとりおこなわれている。いまだに付近の山には数千から数万の石仏があるという。
 
石仏の間を穏やかな秋風が吹き抜け、湖東の秋はただただ静かである。