京・近江の写真 春夏秋冬

京、近江四季折々の自然の風景とそこに住む人々、祭り、伝統芸能の写真

2018-07-23から1日間の記事一覧

山鉾組み建てその3

函谷函からもう少し西に行った四条通りの南側にあるのが月鉾である。 月鉾は、文献によると、応仁の乱以前よりあり、その昔は「かつら男ほく(ほこ)」と呼ばれていた。鉾頭に“新月” をいただき、天王座には“月読尊”を祀っていることから、その後“月鉾”と呼…

山鉾組み建てその2

長刀鉾の鉾建てを見て烏丸通りを西に渡ると、函谷鉾の鉾建てが目に入る。 鉾の名は中国戦国時代(前403~221)斉の孟嘗君が鶏の声によって函谷関を脱出できたという故事にちなんで 付けられている。継承されてきた釘一歩使わずに荒縄だけで鉾を建ててゆく伝…

京都寺町通り夏の風景その2

三条寺町にある矢田寺は、白鳳4(700)年に天武・持統両天皇の勅願所として、奈良・大和郡山市にある矢田寺 の別院として、建立された。もともとは壬生にあったが、安土桃山時代の豊臣秀吉による区画整理で、本能寺も 同じ時期に三条河原町に移されたという…