京・近江の写真 春夏秋冬

京、近江四季折々の自然の風景とそこに住む人々、祭り、伝統芸能の写真

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

京都永観堂の賑わい

京都市左京区の永観堂、紅葉の賑わい・・・

京都岡崎の秋その2

岡崎の静かな秋の午後・・・

萩 吉田松陰の墓・誕生地その2

吉田松陰らの墓所は山裾を少し上った高台にあり、墓石が並ぶ松並木を抜けるそこからは萩の町並みやその 向こうの海に突き出た指月山がよく見える。指月山の麓に萩城があった。その風景を眺めるようにして吉田松陰 と、共に米国への密航を企てた愛弟子の金子…

京都岡崎の秋その1

京都岡崎の国立近代美術館で開催されている「琳派イメージ展」の最終日、観に出掛けた。近代美術館は岡崎 の平安神宮の参道沿いにあり、そばに大きな鳥居が建っている。一帯は京都の文化ゾーンであり、有名な観光 ゾーンでもある。連休の最終日であり、催事…

萩 吉田松陰の墓・誕生地その1

東光寺から自動車道路に出てしばらく歩くと道路が二手に別れていて、右への道路の入り口に「吉田松陰之墓」 「高杉晋作之墓」と刻まれた石碑が建っていた。松林の中にある墓所には吉田松陰、実父杉百合之助の他久坂 玄瑞、玉木文之進、吉田利麿、高杉晋作ら…

萩 維新を訪ねてその3(毛利家菩提寺東光寺)

元治甲子殉難烈士墓所を過ぎて参道は直角に右に折れていた。参道を見やると深い木立の中を参道が続いて いて、その先の門の向こうが秋の陽にあかるく輝いていた。毛利家の廟所である。萩藩主3代(萩での藩主の代 数は輝元を初代とせず、秀就を初代として数え…

湖北輿志漏神社その2

紅葉に包まれた境内で銀杏の落ち葉を集めて遊ぶ子供たち。幼いころ落ち葉を集めた中に潜り込んで遊んだ ことが思い出される・・・

萩 維新を訪ねてその2(毛利家菩提寺東光寺)

玉木文之進旧宅を過ぎてさらにゆるやかな坂道を登ってゆくと朱色の山門が見えてきた。毛利家の菩提寺であ る東光寺である。東光寺(とうこうじ)は、黄檗宗の寺院で山号は護国山。本尊は釈迦牟尼仏。吉田松陰誕生地 近くの萩市大字椿東字椎原にあり、元禄4年…

湖北輿志漏神社その1

鶏足寺の近くにある輿志漏(よしろ)神社も紅葉では有名なところである。 輿志漏神社ー草創年月日は不詳であるが社伝によると世代大明神として古代から東西2里南北5里におよぶ余 領郷(よしろ)の氏神として崇敬された大社であったという。