京・近江の写真 春夏秋冬

京、近江四季折々の自然の風景とそこに住む人々、祭り、伝統芸能の写真

2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

秋の鯖街道(若狭街道)をゆく 朽木谷その2

織田信長が近江浅井氏の寝返りを知ったとき、直ちに京への撤退を開始した。北国街道を北からは朝倉軍が攻 寄せ、南からは浅井軍が迫る。このとき京へ戻るには琵琶湖の西岸、敦賀から丹後街道を西に向かい、三方五 湖の側を過ぎて三方を抜けて倉見峠を越えて…

秋の鯖街道(若狭街道)をゆく 朽木谷その1

安曇川 京都市左京区北東部、丹波高地の百井峠(国道477号が通る)近くに発し、ほどなく滋賀県に入る。比 良山地と丹波高地にはさまれた「花折断層」の渓谷を北流。高島市朽木(旧・朽木村)の中心地・市場集落で支 流の麻生川、北川などを合わせ、東へ向か…

秋の鯖街道(若狭街道)をゆく 花折峠

琵琶湖大橋を西から渡り、国道477号線を走り山間に入ってゆくと国道367号線(京都市から福井県三方上中郡 若狭町に至る 一般国道)にぶつかる。左手に見える途中トンネルを抜けると大原を通って京都に向かうが、今日 は朽木に向かわねばならない。だから国道3…

古き町並みの風景(東近江市五個荘金堂)

東近江市五個荘金堂地区は近江商人ゆかりの地、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。町 並みを歩くと舟板塀や白壁をめぐらした蔵屋敷があり、清らかな水が流れ錦鯉が優雅に泳ぐ掘割が縦横に走 る。懐かしいかつて日本のどこにでもあった風景が…

光と影(滋賀県東近江市五個荘 石馬寺)

光と影・・・互いに相反する現象なのに、互いに引き立て合う・・・

静寂(滋賀県東近江市五個荘 石馬寺)

石仏の前掛けの赤が目に染み入る、紅葉に包まれた石馬寺晩秋の静寂・・・

もみじその2(滋賀県東近江市五個荘 石馬寺)

古刹石馬寺(臨済宗妙心寺派) 東近江市(旧・五個荘町)の西北、瓜生山のふもとに位置する、聖徳太 子開基と伝わる古いお寺。推古2(594)年、この地を訪れた太子が馬を松の木につなぎ、山頂へ登った あとに降りてみると、馬は石になり池に沈んでいた。こ…

もみじその1(滋賀県東近江市五個荘)

去年の秋発見した隠れたもみじの名所、東近江市五個荘にある七福堂製菓の敷地に今年も訪れてみた。昨年 訪れたのが11月24日で今年は11月22日であったが、今年の紅葉は遅く、昨年ほどの鮮やかさはない。だが木 の間から時折秋の日差しが射すと、色彩が鮮やか…

中山道恵那峡秋の景観

妻籠宿からの帰途、恵那峡で船の遊覧を楽しんだ。恵那峡の景観は昔から耳にしていて、自然が創った景観だ と思い込んでいたが、恵那峡は約80年前に木曽川をせき止めて作られた大井ダムによってできた人造湖 で、大正9年に恵那峡と命名されたということを今…

中山道妻籠宿その6

静かな平日の宿場も観光バスが到着すると賑わいだす。路傍にかつて旅人の食事に使用したのだろうか、大き な飯炊き釜が放置(展示?)されていた。その大きさを見ただけでもかつての宿場町としての繁栄さが想像出来る。