京・近江の写真 春夏秋冬

京、近江四季折々の自然の風景とそこに住む人々、祭り、伝統芸能の写真

晩夏 あだし野念仏寺まで

イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
奥嵯峨の小倉山の懐に抱かれたようにある「あだし野念仏寺」で毎年8月23、24日に行われる千灯供養。
 
「あだしの」は「化野」と記す。「あだし」とははかない、むなしいとの意で、又「化」の字は「生」が化して「死」とな
 
り、この世に再び生まれ化る事や、極楽浄土に往来する願いなどを意図している。平安から鎌倉時代にかけ繰
 
り返された戦乱や疫病で、人の命ははかなく、この地は東の鳥辺野、北の蓮台野とともに西の化野(あだしの)と
 
して風葬の地であったといわれる。境内に奉る多くの石仏・石塔は往古あだしの一帯に葬られた人々のお墓であ
 
り、何百年という歳月を経て無縁仏と化し、あだしのの山野に散乱埋没していた。明治中期に地元の人々の協力
 
を得て集め、釈尊宝塔説法を聴く人々になぞらえ配列安祀してある。賽の河原に模して「西院の河原」と名付け
 
られた。千灯供養とは、毎年8月23日・24日に、念仏寺境内の西院の河原にまつられている数千体の無縁仏に
 
ろうそくを灯し、供養する。
 
あだし野へは天竜寺、野々宮神社、落柿舎、二尊院等のある静かな嵯峨野の里を抜けてゆく。8月、大文字の送
 
り火も終わったこの時期、嵯峨野一帯はまだまだ残暑厳しく、千灯供養は午後6時から行われるが、晩夏の嵯峨
 
野の風景を写真に撮りたくて早い目に嵯峨野を訪れたのであった。