京・近江の写真 春夏秋冬

京、近江四季折々の自然の風景とそこに住む人々、祭り、伝統芸能の写真

桐生箭簳(ヤノ)神社その

         

草津川土手を散策していたら神社の幟が目に入った。天井川である草津川の土手下にあり、普段気が付かなかったのである。箭簳(ヤノ)神社、草津市桐生の草津川沿いにある神社である。参拝してみると古びた社ではあるが古式ゆかしい品格の感じられる神社である。創祀年代不詳であるが、明治維新までの称号矢野大明神の社伝によると、京都の吉田神社より勧請した社で、貞治三年炎上し翌四年再造されて以後幾度か修造を重ねて、明治初年に箭簳神社と改称し、同九年村社に加列する。 明治四十二年伊勢神宮御用材下付を得て修造、昭和五十五年改築されたという。神社の名前が読めない。滋賀神社本庁のHPで調べてみるとヤノ神社と呼ぶ。境内に立てられた寄進の碑を見てみると桐生地区の住民たちの氏名ばかりが連なり、地元民挙げて神社の保全、管理を務めてきたようであり、地元民の信心の深さが窺い知れる。