京・近江の写真 春夏秋冬

京、近江四季折々の自然の風景とそこに住む人々、祭り、伝統芸能の写真

2012-08-06から1日間の記事一覧

花傘巡行 奉納踊りその5

華やかな祇園甲部の「雀をどり」に替わって登場したのが清楚な立ち姿の宮川町の「コンチキ音頭」である。 京都の風俗や名所、それに名物等を唄い込んだ京情緒豊かなこの音頭はコンコンチキチンの囃し言 葉に因んでコンチキ音頭と名付けられて昭和39年京都市…

花傘巡行 奉納踊りその4

引き続き祇園甲部の舞妓さんたちによる奉納舞「雀をどり」。鳥追い笠姿の舞妓さんたちが登場すると舞殿はパ ッと華やかになる。夏の昼下がりの暑さも忘れて人々は舞妓さんたちの舞の美しさに見とれていた。 You Tubeから http://www.youtube.com/watch?v=hm…

花傘巡行 奉納踊りその3

引き続き六斎念仏。地味な念仏踊りから一転躍動感のある踊りが展開される。「獅子と土蜘蛛」である。獅子は 二人で演じ肩車をしたり逆立ちをしたりして拍手喝采を受けるうち、土蜘蛛が登場して色々絡みあいの末、土蜘 蛛は大量の蜘蛛の糸を繰り出して獅子を…

花傘巡行 奉納踊りその2

続いて久世六斎保存会(京都市南区久世)による六斎念仏(重要無形民族文化財)の奉納が行われた。 六斎念仏は,平安時代空也(くうや)上人が,民衆に信仰を広めるために,鉦や太鼓をたたいて踊躍(ゆうやく) 念仏を始めたのが起こりといわれ,後に仏教で…