京・近江の写真 春夏秋冬

京、近江四季折々の自然の風景とそこに住む人々、祭り、伝統芸能の写真

岐阜の町をゆくその3


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

岐阜公園の奥にある駅と金華山の山頂駅を約4分で結ぶロープウェイに乗って眼下に広がる展望を楽しむ。頂

上駅から岐阜城への山道を登ってゆく。山道から俯瞰した岐阜の町は城下町らしく整然としていて、その町の真

ん中を長良川が力強く縫っている。織田信長の大志を讃えてその偉業を伝えるために建てられた冠木門(天下

第一の門)をくぐり、なおしばらく歩を進めると岐阜城の白亜の天守閣が視野に飛び込んできた。

岐阜城織田信長が、斎藤龍興から奪取した稲葉山城の縄張りを破却して、新たに造営した山城である。城跡

岐阜城跡として金華山と、その山塊の2,091,602.74平方メートルが国の史跡に指定されている。その範囲は、

現在の国有林の範囲に符合する。1567年(永禄10年)9月、かねてから美濃攻略を狙っていた織田信長が西美

濃三人衆の内応により稲葉山城下に進攻(稲葉山城の戦い)。龍興は城を捨てて長良川を舟で下り、伊勢長島

へ逃亡した。 同年信長は、本拠地を小牧山城から稲葉山に移転し、古代中国で王朝の文王が岐山によって

天下を平定したのに因んで城と町の名を「岐阜」と改めた。この頃から信長は「天下布武」の朱印を用いるように

なり、本格的に天下統一を目指すようになった。1910年(明治43年)5月15日 - 復興天守が再建、落成。1943年

昭和18年)2月17日 - 早朝に失火のため焼失。1956年(昭和31年)7月25日 - 鉄筋コンクリート建築で3層4階

建ての復興天守が落成。