京・近江の写真 春夏秋冬

京、近江四季折々の自然の風景とそこに住む人々、祭り、伝統芸能の写真

雪の賀茂神社(近江八幡)

イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
賀茂神社は、滋賀県近江八幡市にある神社。「御猟野乃杜賀茂神社(みかりののもりかもじんじゃ)」とも称す
 
る。賀茂神社奈良時代736年天平8年)に聖武天皇によって創建された。白村江の戦いの後、天智天皇
 
「これからは騎乗技術の発展と馬匹の繁殖が大事」と考え、賀茂神社の地に国営牧場を造った。その後、日本
 
の荒廃を憂いた聖武天皇が、国民の災いを封じ国土の平安を祈る神社を建立するため、日本の陰陽道の祖と
 
いわれている吉備真備を中心にして、壮大な社殿を構築した。当地に日本初の国営牧場が置かれたことから、
 
創建当初より馬との関わりが深く、「馬の聖地」として崇敬が寄せられる。創建時より、御料地「御猟野(みかり
 
の)」として、猟や競馬が行われていた。さらに、平安時代に始められた京都上賀茂神社競馬会神事後白河
 
上皇の意により当地でも継承した。例祭賀茂祭では、およそ 400m の直線の馬場を用いて、7頭の馬により、2頭
 
ずつ 7回の競走を行い、上賀茂神社の競馬会に参加する馬を決する神事「足伏走馬(あしふせそうめ)」が行わ
 
れる。