京・近江の写真 春夏秋冬

京、近江四季折々の自然の風景とそこに住む人々、祭り、伝統芸能の写真

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

初秋の洞爺湖

この「初秋の洞爺湖」にて161編によるブログ「北の大地追憶シリーズ」を終了いたします。近年北の大地は地球温暖化の影響から、本州本土の梅雨を思わせるような川の氾濫や土砂災害、かつてのようなオホーツク海を埋め尽くす流氷の漂着が見られなくなりつつあ…

壮瞥町の生んだ横綱

洞爺湖のある北海道有珠郡壮瞥町は横綱北の湖の出身地である。北の湖記念館があり、建物の入り口正面には横綱の銅像が立っている。横綱成績:670勝156敗107休 勝率.811(横綱勝星670と横綱出場818は歴代2位)年間最多勝:7回(白鵬翔の10回に次ぐ歴代2位、19…

有珠山その3

有珠山にも秋の美しい草花が咲き、有珠山から見下ろす昭和新山の山頂も大小の岩石が隆起する火山の荒々しい山肌を見せ、洞爺湖は静かな湖面が広がっていた・・・

有珠山その2

ロープウェイ山頂駅から10分ばかり整備された散策路を登ると見えてくるのが有珠山火口原展望台、展望台から水蒸気の立ち上る火口が遠望できる雄大な有珠山山頂である。

有珠山その1

有珠山(うすざん)ロープウェイは昭和新山山麓駅から有珠山頂駅までを片道約6分で(高低差:約356m)結ぶ。車窓からは洞爺湖や昭和新山の素晴らしい景観や大有珠の荒々しい山肌など、360度のパノラマが望める。有珠山は、洞爺湖の南に位置する標高733メート…

びわ湖西の湖の冬その3

昭和新山

昭和新山は、北海道有珠郡壮瞥町にある火山。支笏洞爺国立公園内にあり、国の「特別天然記念物」に指定されている。また、有珠山とともに「日本の地質百選」に選定され、周辺地域が洞爺湖有珠山ジオパークとして「日本ジオパーク」「世界ジオパーク」に認定…

びわ湖西の湖の冬その2

室蘭港ナイトクル-ジングその3

月は中空に懸かり、コンビナートのライトアップが海面に映えて幻想的な風景が広がる・・・

びわ湖西の湖の冬その1

西の湖(にしのこ)の名前は安土山の西にあることからきており、琵琶湖の東南岸、滋賀県近江八幡市にある湖で現存する琵琶湖の内湖では最大の面積である。面積は2.8キロ ㎡、水深は1.5mの浅い湖である。この一帯は干拓地で、昭和17年までは安土山から北はび…

室蘭港ナイトクル-ジングその2

夜の白鳥大橋・・・巨大なシルエットが頭上を過ぎてゆく・・・

室蘭港ナイトクル-ジングその1

6時過ぎナイトクルージングの船が出港。夕陽は沈み月が東の空に上り、夜の暗闇が次第に天空に広がってゆく・・・

室蘭港その2

カフェのある絵鞆岬から海上約1km、室蘭港の入口に浮かぶ周囲約700m、高さ35m、面積2.4haの小さな島。安全祈願のため島内に大黒天を祭ったことから「大黒島」と呼ばれている。島にある灯台は現在は使用されていないという。そうこうしているうちに夕陽はさら…

室蘭港その1

登別から室蘭に向かった。この日の夜、室蘭港のナイトクルージングを楽しむためである。5時前に室蘭港に着いた。ナイトクルージングの出航時間までまだ時間があり、室蘭港が一望できる高台の宮越屋珈琲NUTEKIROU 霧笛楼というカフェでお茶することにした。霧…

クッタラ湖(俱多楽湖)

クマ牧場にある展望台から眺める風景は雄大というほかない。遠くに登別の町が見え、クッタラ湖(俱多楽湖)が手を伸ばせば届きそうな近くで美しく豊かな湖水をたたえている。クッタラ湖は周囲を原生林に囲まれた円形状のカルデラ湖である。 鮮やかなコバルト…

登別クマ牧場

登別温泉街からロープウェイで約7分、標高550mのクマ山(四方嶺)の山頂にある登別クマ牧場。施設は第1牧場・第2牧場の2つの放飼場(展示場)や世界唯一のヒグマ博物館がある。餌をねだるヒグマの仕草が可愛い。

司馬遼太郎第26回菜の花忌その2

記念館の入り口から庭の小径を進むと、数々の作品が誕生した書斎の様子が庭越しに見られるようになっている。書斎は生前の状態で保存されている。さらに歩を進めると記念館のエントランスに達する。記念館は建築家安藤忠氏の設計による。菜の花が飾られた、…

登別温泉大湯沼

地獄谷から車で10分ばかり日和山を登っていったところにある大湯沼。周囲1km、深さ22mの湯沼で、日和山の噴火によって生じた。湯の表面温度は約40~50であるが、深いところでは約130℃と非常に高温になっているという。

司馬遼太郎第26回菜の花忌その1

建物内撮影禁止につきパンフレットの写真を転載 一昨日の12日に東大阪市文化創造館で生誕100年の故司馬遼太郎氏の「菜の花忌」が開催され参加した。「菜の花忌」は毎年司馬遼太郎氏が亡くなった2月に大阪と東京で交互に行われているがその「菜の花忌」も今回…

登別温泉地獄谷

登別温泉ー登別市にある温泉。江戸時代から温泉の存在が知られており、明治時代に温泉宿が設けられてからは保養地・観光地となった。「にっぽんの温泉100選・総合ランキング」では毎年上位にランクインしている日本有数の温泉地となっている。地名の語源はア…

根室本線幾寅駅その2

浅田次郎の本はほとんど読んでいるが「鉄道員(ぽっぽや)」は浅田次郎の代表作といっていい。その本を映像化したこの映画も高倉健の魅力を十分に引き出した素晴らしい映画である。プラットホームに立って線路の向こうを眺めていると、初秋の世界が銀世界に…

根室本線幾寅駅その1

富良野鳥沼公園を後にして、洞爺湖に向かった。国道38号線(狩勝国道)を南下し、南富良野にある根室本線幾寅駅に立ち寄る。幾寅駅は2014年に亡くなった映画俳優高倉健のファンにとって聖地のような場所である。日本全国に感動を巻き起こした、高倉健主演の…

富良野鳥沼公園

富良野市内にある鳥沼公園。数多くの野鳥が棲む沼という意味の鳥沼地区にある湿地帯で、沼の湧き水は透明度が高く、周囲の木々が湖面に映りとても美しい景色が見られる。春は水芭蕉やザゼンソウ、夏はホタル、秋には紅葉が楽しめる。湧き水の水温が高く、寒…

恵みの北の大地

旭川から美瑛を通って富良野に向かう。カレーやシチュー、スープなど洋風料理に欠かせず、みそ汁、肉じゃがなどにも広く使われるタマネギ。国内消費量は年間約120万トンとされ、そのうちの半分以上を北海道がまかなっている。道産タマネギは貯蔵性にすぐれ、…

旭山動物園その2

アザラシがマリンウェイと呼ばれる水中トンネルを泳いで上下する様子はいままで何度も映像でみているが、実際に見てみるとやはり迫力がある。トンネルを上下するたびに観客から歓声があがる。

旭山動物園その1

翌日旭川市旭山動物園に出掛けた。日本最北の動物園で動物にとって快適な空間を作り出し、動物が本来持っている生態・行動を引き出して見てもらうという「行動展示」の手法で、一躍全国的に有名になり、ドラマや映画でも取り上げられるようになり、月間入場…

旭川の街

その日旭川の街に入った。旭川市は、北海道中央部の上川盆地にある中核市。北北海道の政治・経済・産業・文化の中心地。夜JR旭川駅の周辺を散策してみた。静かな街である。

クッチャロ湖

オホーツクラインを南下すると浜頓別町という町がある。その町内にあるクッチャロ湖に立ち寄った。クッチャロ湖は野鳥がたくさん集まりラムサール条約の保護区に指定されている湖である。周囲27kmの海跡湖で、大沼(長径5.5km)と小沼(長径3.0km)の…

宗谷岬から旭川へ

稚内から網走までの国道238号線は稚内から宗谷岬までを別名宗谷国道と呼び、宗谷岬から網走までをオホーツクラインと呼ばれ、オホーツク海に面した海岸に沿って走る道路である。わたしどもは宗谷港に別れを告げてオホーツクラインを南下すると雄大な景色が次…

宗谷港その3

次々にケースに放り込まれる鮭は元気よく跳ね、鱗が朝日にキラキラと輝いていた。