京・近江の写真 春夏秋冬

京、近江四季折々の自然の風景とそこに住む人々、祭り、伝統芸能の写真

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

坂本日吉大社辺り 初秋の風景その8

穏やかで静かに時が流れる、琵琶湖初秋の風景・・・

坂本日吉大社辺り 初秋の風景その7

坂本城址公園の南側に湖岸にせり出したように立つ鳥居がある。毎年4月12日から14日にかけて行われる日吉 大社の山王祭で最終日14日に神輿の船渡御が行われる場所である。この日空は晴れ渡り、湖岸から眺める琵 琶湖は爽やかな秋風が吹き抜けていた・・・

坂本日吉大社辺り 初秋の風景その6

坂本城址公園の片隅には彼岸花がそっと、控えめに咲いていた・・・

坂本日吉大社辺り 初秋の風景その5

下坂本の国道161号線沿いにある坂本城址公園の入り口には「坂本城址」の碑が立っている。ここら辺りに明智 光秀によって築かれた坂本城があった。琵琶湖に面する平城であった。 坂本城は、琵琶湖の南湖西側にあり、大津市の北郊に位置する。西側には比叡山の…

坂本日吉大社辺り 初秋の風景その4

日吉大社から西教寺に向かう山裾の道路をしばらく走ると、左手に「八講堂千体仏地蔵」への案内板が目に 入った。案内に沿って左折し、細い坂道を登ってゆくと「千体仏地蔵」があった。比叡山延暦寺に残る「山門堂舎 記によると、八講堂は叡麓、日吉社の北に…

坂本日吉大社辺り 初秋の風景その3

大宮川から歩を進め求法寺(走井元三大師堂)の裏手の道をゆくと大鳥居が見えてくる。日吉大社の参道であ る。参道一帯は静かな初秋の大気に包まれていた。

坂本日吉大社辺り 初秋の風景その2

日吉大社の境内を流れる大宮川は比叡山から湧き出た水が川となり、琵琶湖に向かって流れてい.る。川に架 かる走井橋(国指定重要文化財)とその奥の大宮橋(国指定重要文化財)、美しい清流のせせらぎが秋の訪れ を感じさせる・・・

坂本日吉大社辺り 初秋の風景その1

坂本日吉大社辺り、初秋の風景・・・比叡山延暦寺の僧侶の隠居所であった里坊の一つであった止観院、土塀 越しの桜は来月の中旬ともなれば鮮やかな紅葉が始まる・・・

惜夏 湖西の風景その5

畑棚田から山裾に降りてくると山里では既に稲刈が始まっていた。静かな里に豊穣の秋を告げる序曲のように コンバインのエンジン音が流れてゆく。

惜夏 湖西の風景その4

滋賀県高島市の畑地区にある棚田は「畑の棚田」と呼ばれ、「日本の棚田百選」に選ばれ、映画「男たちの大和 /YAMATO」のロケ地にもなっている。畑の集落は標高400mの山間地にすり鉢状に広がる棚田に見守られるよ うに家々が点在している。谷の傾斜に逆らわ…

惜夏 湖西の風景その3

鵜川を過ぎ、迫ってきた山裾と湖岸に挟まれた狭い場所を縫うようにして伸びる道路をしばらく走ると、湖面に浮 かぶようにして立つ鳥居が見えてくる。白髭神社の大鳥居である。 白鬚神社(しらひげじんじゃ)は、滋賀県高島市鵜川にある神社。国史見在社で、…

惜夏 湖西の風景その2

湖西線の電車が通過音を残して走り去る湖西鵜川辺りの風景。稲はたわわに実り豊穣の秋の序曲を奏でる。

惜夏 湖西の風景その1

惜しむ夏、晩夏の湖西風景・・・

東海道関蝉丸神社上社その2

急峻な崖に張り付くようにして鎮座する関蝉丸神社。直ぐ近くを名神高速道路の高架橋が走る・・・

東海道関蝉丸神社上社その1

関蝉丸神社下社の前の国道161号線(西近江路)を京都方面に進むと国道1号線に繋がり、さらに進むと名神高 速道路の高架が見えてき、高架の下をくぐるとすぐ右手に現れたのが関蝉丸神社上社である。この1号線をもう しばらく走るとすでに紹介済の蝉丸神社の…

東海道関蝉丸神社下社その2

国道と鉄道の向こうに鎮座する神社、国道の自動車の走行音と線路の踏切の警笛と電車の通行音、静寂とは 縁遠い神社のたたずまいである。

東海道関蝉丸神社下社その1

前回「東海道逢坂山関址その3」蝉丸神社のページで「蝉丸を祀った神社はこの神社を含めて3か所ある。逢坂 の関址から国道一号線を大津に向かって行った名神高速道路の高架橋あたりにあるのが「関蝉丸神社上社」 で、さらに国道一号線から分かれた国道161号…