京・近江の写真 春夏秋冬

京、近江四季折々の自然の風景とそこに住む人々、祭り、伝統芸能の写真

2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

日野川河口 春の風景その1

日野川 鈴鹿山脈の綿向山(標高1,110m)に発し、蒲生郡を北西流。下流では近江八幡市と野洲市の境界と なりつつ琵琶湖へ注ぐ。河口には日野川大橋が架かる。三上山を望む河口付近の緑もようやく濃くなってきた。

琵琶湖大橋の見える春の風景

琵琶湖大橋が霞んで見える琵琶湖東岸からの春の風景・・・

平安の甍 東寺五重塔

国宝。東寺のみならず京都のシンボルとなっている塔である。高さ54.8メートルは木造塔としては日本一の高さ を誇る。天長3年(826年)空海により、創建着手にはじまるが、実際の創建は空海没後の9世紀末であった。雷火 や不審火で4回焼失しており、現在の塔…

平安の甍 東寺金堂

国宝。東寺の中心堂宇で、諸堂塔のうちもっとも早く建設が始められ、東寺が空海に下賜された弘仁14年(823 年)までには完成していたと推定される。当初の堂は文明18年(1486年)の土一揆で焼失し、その後1世紀近く再 建されなかった。現存の建物は慶長8年…

平安の甍 東寺講堂

講堂 重要文化財。金堂の背後(北)に建つ。東寺が空海に下賜された弘仁14年(823年)にはまだ建立されて おらず、天長2年(825年)空海により着工、承和2年(835年)頃完成した。当初の堂は文明18年(1486年)の土一 揆による火災で焼失し、室町時代の延徳…

平安の甍 東寺食堂(じきどう)・御影堂

食堂(じきどう) 御影堂 天平の甍といえば奈良の東大寺などの寺院をいうが、平安の甍といえばこの東寺が代表的な寺院だろう。 東寺は、京都市南区九条町にある仏教寺院。真言宗の根本道場であり、東寺真言宗の総本山でもある。「教王 護国寺」とも呼ばれる。…

祇園の春その2

名残の桜が白川にも、鴨川にも散り急いでいた・・・

祇園の春その1

祇園の春 都をどり 京の春 さくら・・・

湖南春の風景

湖南春の風景・・・

東近江の春その2

太郎坊宮の参道の桜・・・

東近江の春その1

東近江の春・・・